当院は、新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受け感染症患者又は疑い患者を受け入れる体制を有しております。
串間市民病院(串間市大字西方7917番地)
指定種別:協力医療機関
各フェーズにおける即応病床数及び休止病床数:フェーズ1・2・非常時 それぞれ即応病床数6、休止病床数24
指定期間:令和4年3月1日~指定解除の日まで
1.新型コロナウイルス感染症が疑われる場合(症状あり)
当院では、院内感染防止のため、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状のある患者様の診療は、PCRラボ(または救急外来)にて行っております。
診療をご希望の方は、事前に下記の電話相談窓口へ連絡をお願いします。診察のお時間や診察方法についてご説明させていただきます。
電話:0987-72-1234(症状がある旨、お知らせください)
2.新型コロナウイルスの検査について
当院では、新型コロナウイルス感染症の自費での検査(陰性確認目的)は実施しておりません。
自費での検査を実施している医療機関について、厚生労働省がホームページにて公開しておりますのでご参照ください。
宮崎県が実施しております無料検査について、当院も実施事業所として登録いたしました(R4.1.26~)。
ご予約相談・お問い合わせは当院事務局0987-72-1234(受付9:00~17:00)までお願いします。
宮崎県が実施する無料検査については、下記をご参照ください。
宮崎県:新型コロナウイルス感染症対策特設サイト(PCR検査等の無料検査の開始について)
3.院内に入る場合には
院内感染予防のため、院内への入口を正面入口一か所のみ(時間外は夜間救急入口(警備員室前))としております。
来院時には、非接触型体温計による検温及び手指消毒のご協力をお願いしております。
現在、院内に入ることに関し一部制限をさせていただいております。
下記に該当する方は、院内への立ち入りはできません。
①2週間以内に県外(志布志市除く)への往来歴のある方
②2週間以内に県外者・感染流行地域への往来歴のある方と接触した方
③2週間以内に発熱・せき症状、味覚・嗅覚症状のあった方
④家族・知人等で新型コロナウイルス感染症疑いのある方と接触した方
※全国または県内の感染流行状況に応じ、急遽感染症対策を変更する場合がございます。院内感染防止のため、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。
4.入院患者様のご面会について
現在「原則面会禁止」とさせていただいております。
※ただし、病状・状態の悪い患者様で主治医の許可がある場合に限り、面会可(15分間)となりますが、詳細についてはお問合せください。
洗濯物の受け渡しについては下記のとおりお願いします。
・平日16:00~17:00(正面玄関)
・平日17:00~18:00(夜間救急入口)
・土日祝日については受け渡しできませんのでご了承ください。
※リモート面会については、引き続き受け付けておりますのでご希望の場合はご相談ください(事前予約をお願いします)。
5.健診、新型コロナウイルスワクチン接種、外来リハビリの対応について
(健診)
「3.院内に入る場合には」の取り扱いに準じますので、該当される方は健診日の延期等をご検討いただきます。
該当される方は、事前に必ずご連絡をお願いします。
(新型コロナウイルスワクチン接種)
「3.院内に入る場合には」の取り扱いに準じますので、該当される方は接種をお断りさせていただきます。
該当される方は、事前に必ずご連絡をお願いします。
(県内でPCR検査を受け、陰性が確認された等の状況がございましたら、職員にお申し出ください。)
(外来リハビリ)
「3.院内に入る場合には」の取り扱いに準じますので、該当される方は院内に入ることができません。
6.透析室における新型コロナウイルス感染症予防についてのお願い
透析患者は体の抵抗力が弱く、様々な感染症にかかりやすいことが知られています。
新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいと考えられているため、発症と蔓延を防止することは、病院を利用するすべての皆様の安全を確保するために大切な事柄です。
大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
●県をまたぐ移動や不要不急の外出はできるだけお控えください
感染流行地域等との往来は、感染拡大原因となるだけでなく滞在先の発症により地域医療に負担をかける原因となり得ます。県をまたぐ移動や不要不急の外出はできるだけ控えるようにお願いいたします。
●県外からの帰省について
県外からご家族が戻られて会う・同居するなど、戻られた方と濃厚接触する場合には、念のため来院する前に当院へお知らせください。また、帰省される予定がある方についても、事前にお知らせください。やむを得ず接触された方に関しては以下のような対応をさせていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症の検査をおこないます。
- 他に患者さんがいらっしゃらない時間帯に治療スケジュールを変更したり、カーテンで囲ったりするなどの対策をとらせていただきます。
- 送迎の利用ができなくなり、個人で来院していただきます。
※県内の感染状況レベルで感染急増地域(赤)になった場合は、県外からの帰省と同様の対応をさせていただきます。
●発熱や以下の症状などがある場合
発熱、体のだるさ、息苦しさ、味覚障害、嗅覚障害、咳など、体調不良がある場合は、来院前に当院へお知らせください。
皆様におかれましては、日頃からの基本的な感染症対策の徹底をお願いするとともに、院内感染防止についてご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
ご不明な点につきましては、当院スタッフまでお問い合わせください。
【新型コロナウイルス感染症に関する情報】
厚生労働省:新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)